職種・仕事紹介
社員座談会
お客様へ商品をお届けするまでの流れ
【採用コース】黄色:事務系総合職、緑色:技術系総合職
主な職種
事務系総合職
営業本部
営業活動の企画立案を通してお客様と小岩井乳業商品の接点をコーディネートすることで、小岩井乳業の売上・利益創出に貢献する
営業支店
管轄エリアにおいて、お客様との接点である売り場を創出するための営業活動を実行していくことで、小岩井乳業の売上・利益創出に貢献する
マーケティング部
深いお客さま理解に基づいたマーケティング戦略を立案し実行することで、企業ブランド・商品ブランドの価値を絶えず向上させていくとともに、新価値創造をリードしていく
物流部/物流センター
日常の物流業務全般の実行管理を担い、物流サービス水準・品質生産性の向上を図ることで、全社最適を目指した商品供給を実現する
人財戦略部
事業戦略実現に必要な人財力・組織能力の強化を促し、人が育つ組織風土を醸成していくことで小岩井乳業の持続的成長に貢献する
技術系総合職
製造(小岩井工場・東京工場)
厳しい品質管理のもと製品を安全に、そして安定的に製造することはもちろん、日々改善を重ねることで、おいしさと安心をお客様にお届けする
開発/研究(技術開発センター)
研究開発・商品開発・分析評価の実行と人財育成を通じて、お客様へ価値をもたらす技術を導出し、小岩井乳業の持続的な成長に貢献する
生産部
事業計画に基づいて、「製造・品質・技術」に関する戦略を立案し、実行、管理していくことで生産品質や製造技術の向上に貢献する。関連部署と広く連携して業務を行う生産全体のコーディネーター
品質保証部
各部門が品質・環境活動を推進していくための仕組みづくりを支援するとともに、全社の仕組み運用をチェックする小岩井乳業の品質の要
調達部
原乳及びナチュラルチーズを除くその他の原料・資材・設備・販売機器等の調達を統括し、高品質・安全で環境に適応した原料・資材・設備等を安価・安定的かつタイムリーに調達することで小岩井乳業の持続的成長に貢献する
経営戦略部(企画担当、経理担当、デジタルICT戦略部)
企画担当
社長の右腕として、事業のゴールを定めること、それを実現する戦略を策定することを支援する。各部門、場所が戦略を実行しやすい環境を整え、小岩井乳業の持続的成長に貢献する「なんでも屋」
経理担当
会社の経営状況を経理・財務面から正確に把握し、経営の意思決定や各部門運営を支援する。経理業務が正確に回る仕組みをつくり、円滑な事業運営を後方から支援する
デジタルICT戦略部
変化する環境に柔軟に適応し、会社の未来を創る。経営戦略に基づき、情報戦略・情報インフラの企画・立案・導入・フォローを行うことで、各部門の効果的・効率的業務運営に対する支援を行う






















