商品を探す
牛乳・乳飲料
ヨーグルト
バター・マーガリン
チーズ
その他
しあわせレシピ
小岩井乳業の
こだわり
私たちの想い
ブランドストーリー
生乳ヨーグルト
トリビア
こだわりの
ヨーグルトストーリー
伝統の
バターストーリー
香り豊かな
マーガリンストーリー
体験する
企業情報
社長挨拶・
経営理念
ニュースリリース
会社概要・
アクセス
関連会社・事務所
小岩井乳業の歴史
採用情報
品質・環境への
取り組み
お客様相談室
(お問い合わせ)
サイトマップ
ホーム
>
企業情報
>
ニュースリリース
2010年8月30日
小岩井乳業は、平泉文化遺産の世界遺産登録を応援!
◆一部商品に応援メッセージを印刷
◆対象商品の売上の一部を「平泉世界遺産推進基金」に寄付
小岩井乳業株式会社(本社:東京都千代田区、社長:布施 孝之)は、岩手県の貴重な文化遺産を全国に発信する岩手県の活動に賛同しており、今秋より平泉文化遺産の世界遺産登録に向けた応援活動を開始いたします。
記
小岩井乳業では、2009年より岩手県が全国に発信した『「黄金の國、いわて。」MOW MOW プロジェクト』を応援するために、「岩手のうまい!!もっとおいしく小岩井で」をテーマにしたプロモーションを展開しております。そしてこの度、岩手県・平泉文化遺産の2011年6月世界遺産登録に向けた活動に対して、下記の通り応援活動を開始いたします。
◆ 一部商品に応援メッセージを印刷
当社商品の中で牛乳類と一部ヨーグルトに応援メッセージを印刷します。お客様に、商品を通じて平泉文化遺産の世界遺産登録に向けた活動を知っていただき、当社と一緒に応援に参加いただくことを目的とします。
【対象商品】
・小岩井 まきば 1000ml
・小岩井 農場3.7牛乳[特選] 1000ml
・小岩井 牛乳(北東北限定販売) 1000ml
・小岩井 まきばヨーグルト こだわりクリーミー(80g×3)
◆ 対象商品の売上の一部を「平泉世界遺産推進基金」に寄付
当社商品の中で牛乳類と一部ヨーグルトの売上の一部を「平泉世界遺産推進基金」に寄付します。(対象商品は、応援メッセージ印刷商品と同様)
※対象商品の商品概要
商 品 名
小岩井 まきば
生乳をしっかりと使用(50%以上)し、小岩井工場産クリームと合わせた、ミルクがおいしいと感じる成分バランスを追及した加工乳です。濃厚でコクのある味わいが特長で、そのまま飲むだけでなく、料理やコーヒー・紅茶に添えてもお使いいただける、“乳”の甘みがぎっしり詰まったこだわりの濃いミルクです。
種 類 別
加工乳
容 量
1000ml
希望小売価格
340円(税抜き)
保存方法
要冷蔵10℃以下
賞味期限
13日間
販売地域
東北~関西
発売日
2010年9月28日(火)
商 品 名
小岩井 農場3.7牛乳[特選]
高品質な生乳と集産地限定・産地パックにこだわった、成分無調整牛乳です。小岩井農場及び小岩井農場周辺の酪農家から特選基準を満たす生乳を毎日集乳し、小岩井農場内の小岩井工場で殺菌・充填して、いつも安定した品質でご提供します。
種 類 別
牛乳
容 量
1000ml
希望小売価格
270円(税抜き)
保存方法
要冷蔵10℃以下
賞味期限
13日間
販売地域
東北~関西
発売日
2010年9月28日(火)
商 品 名
小岩井 牛乳(北東北限定販売)
良質な生乳のみを使用し、生乳を大切にする精神と伝統の技術により仕上げた成分無調整牛乳です。当社商品の“乳”のおいしさを、北東北地域のお客様に「産地直送」の利点を生かし、提供します。
種 類 別
牛乳
容 量
1000ml
希望小売価格
270円(税抜き)
保存方法
要冷蔵10℃以下
賞味期限
13日間
販売地域
北東北地域限定(青森県・岩手県・秋田県)
発売日
2010年9月28日(火)
商 品 名
小岩井 まきばヨーグルト こだわりクリーミー(80g×3)
“乳”のおいしさにこだわったクリ-ミーなヨーグルトです。小岩井工場産の生クリームを加えた、まろやかな「乳のコク」と「クリーミーな食感」が味わえます。
種 類 別
発酵乳
容 量
80g×3
希望小売価格
225円(税抜き)
保存方法
要冷蔵10℃以下
賞味期限
18日間
販売地域
東北~関西
発売日
2007年3月20日(火)
平泉の文化遺産 ~世界遺産登録に向けて~
岩手県・平泉には国宝中尊寺金色堂や特別名勝毛越寺庭園など、多くの遺跡・景観が現在まで守り伝えられています。平安時代末期、奥州藤原氏四代が約100年にわたり、変化に富んだ自然地形を活かしながら、独自に発展させた文化遺産群です。その周囲を取り巻く豊かな自然と一体となった文化遺産は、世界で類例のない貴重な遺産であると評価されています。
<世界遺産とは>
世界遺産とは、ユネスコの条約に基づき、全世界の人々の 共有財産として国際的に保護・保全していくことが義務付けら れている遺跡、建造物や自然などのことです。日本国内で 代表的な世界遺産に、「姫路城」・「屋久島」・「知床」・「石見銀山 遺跡」などがあります。
中尊寺金色堂新覆堂
<世界遺産登録までの流れ>
I.
II.
III.
IV.
V.
VI.
VII.
2001年4月
2006年12月
2007年8月
2008年7月
2009年1月
2010年夏~秋
2011年6月
世界遺産暫定リストに登載
国からユネスコ世界遺産委員会に推薦書提出
専門機関による現地調査
世界遺産委員会での審議後、登録延期が決定
国からユネスコ世界遺産委員会に推薦書再提出
専門機関による現地調査
世界遺産委員会での審議・登録決定
●このリリースに関するお問い合わせ先
小岩井乳業株式会社 広報部 広報担当
東京都 千代田区 鍛冶町 2-6-1 堀内ビル5F〈TEL:03-5209-7884〉
●お客様からのお問い合わせ先
小岩井乳業株式会社 お客様相談室〈TEL:0120-171766(フリーダイヤル)〉
以上
ページTOP▲